2009年2月15日

M5フォルムGET!

Dsc_0548_2 E39M5とE39Mスポーツのフロントバンパートリムは全く同じパーツを使用していますが、バンパー全体を見るとM5とMスポーツではちょっと違う部分があります。どこが違うかと言いますと、実はバンパーグリルが別モノでして、Mスポーツバンパーのグリルはメッシュにボディー同色のラインが入っているのに対し、こちらのM5用バンパーグリルはメッシュだけでラインがありません。たった一つの部品だけでMスポーツとM5が分けられているんですね。という事は、メッシュをM5用へ変えるだけでMスポーツバンパーをM5バンパーへと変身させる事が可能でして、こちらのお客様にも大変満足して頂きました(^_^)お値段もリーズナブルですのでMスポーツにお乗りのお客様はこれオススメですっ(^0^)/

2009年2月14日

HAPPY DAY(^0^)

Dsc_0543 毎週末の仙台店の駐車場に高確率で停まっているこちらのE46M3は「兄貴先輩」の愛称でサーキット組から親しまれている常連様の1台です。ACSのフロントリップに街乗り用のホイールはBBSのLMチャンピオンエディション。足回りはBPSにH&Rのスタビ等ここでは書ききれない程のパーツがてんこ盛りに装着されています!バレンタインの本日もご来店頂き今日は嬉しいご報告を頂戴しました!それはなんと今週木曜日に入籍されたとの事(≧∇≦) そんな幸せ真っ只中の兄貴先輩、挙式の準備にもお忙しい中、走行会へ向けてのプランも着々と進行中ですから、今年は昨年に増してますます充実した1年になりそうですね。
兄貴先輩、おめでとうございま~す!今年のもう一つのビックイベントはブレーキですかね(^_-)/

2009年2月13日

常時電源→ACC電源へ

Dsc_0519i-Podや携帯の充電器、ポータブルナビなど色々な電源として使用できる灰皿横のシガーソケット差込口。いろいろなアイテムをその時々で使い分ける場合にはとっても便利な電源ですよね!でも便利なこの電源も実はちょっと前のモデルだと常時電源の為、朝車に乗ったら電源が入ったままだった!というお話しを伺う事が時々あります。バッテリーがフル充電のお車であれば一晩や二晩くらいは問題ありませんが、充電状況が悪かったりするとこれが原因でバッテリーを上げてしまう事につながりますから、要注意です。そんな方に便利なのがシガーソケットの電源加工です。通常は常時電源のシガーソケットをACC電源へ変えることでACCをOFFにすれば電気は流れませんからバッテリー上がりの心配もなくなります。シガーソケットを活用されている方はACC電源への変更お勧めですっ(^0^)/

2009年2月12日

ホイールにも鍵!

Dsc_0536 大事なホイールの盗難防止に役立つのがロックボルト。ノーマルホイールにも純正ロックボルトが付いていますが、スペーサー使用でボルト長が足りなくなったり、ホイールを換えたら付属のボルトカラーと純正ボルトのカラーが違って純正ロックボルトは使いたくないなんて事もありますよね!そんな時にオススメなのがこのマックガードのロックボルト!シルバーとブラックのカラー設定とスペーサーサイズに合わせたボルト長を選べる所が魅力的で、1台分ごとに振り分けられているIDコードによってロックキーが専用設計になっていますからIDコード無しではスペアを作る事も出来ません。そんな絶対的な安心感と信頼性によりご覧の通りACシュニッツァーや今ではBMW純正でもマックガードのロックボルトが標準装備されている車や、アクセサリーパーツとして設定があるのもうなずけます。大事なホイールを守る為に、しっかりホイールにも鍵を掛けてあげましょ(^_^)

2009年2月11日

よりワイドに!

Dsc_0486 E53 X5よりも全長、全幅、全高全てにおいて一回サイズが大きくなったE70 X5。ノーマルでも十分な迫力がありますが、Mスポーツと比較するともう少しワイド感が欲しいと思われている方もいらっしゃると思います。そんな方にオススメなのが画像の拡張フェンダー!ノーマルモデルですとこのフェンダーモールがフラット形状になっている為、ちょっとワイド感に欠けてしまうんですよね。今では純正ホイールでも20インチ以上のサイズになるとこの拡張フェンダーに合わせたサイズ設定になっている位ですから大径ホイールを履きたい方にも必須アイテムです。拡張フェンダーにスペーサーを組み合わせればよりワイドに、より攻め攻めなオフセットでご装着頂く事も出来ますので、Mスポーツに負けないワイド感をお求めの方はこれオススメです(^0^)/

2009年2月10日

Winter Sports

Dsc_0499 昨夜友人から1本の電話が入り「明日行こうよ!」と誘いを受け、眠っていたウェアをクローゼットの奥から引きずり出し即試着!ウエストがパッツパツでしたが何とか履くことが出来たので(笑)行って来ましたスキー場!
自宅から1時間もあれば着いてしまう程の距離ではありますが、スキー場に来たのはかれこれ3年ぶり。久しぶりにゲレンデを駆け巡りました!調子にのって1日券なんて買ってみたものの、ナイター照明が付き始めた頃には帰宅の準備(^^;)さすがに3年のブランクがあると気持ちはあっても体がついてきませんね(汗)体の各部が徐々に悲鳴を上げておりますが、今日は早めに就寝して明日も元気に皆様のご来店をお待ちしておりま~す(^-^)/

2009年2月 9日

ブレーキ交換!

Dsc_0458 ブレーキはブレーキでも本日の画像はドアブレーキを交換中のひとコマ。普段ドアの開け閉めで意識される方は少ないと思いますが、このドアブレーキはドアオープン時の開きを保持してくれる役目があり駐車スペースが狭い所や荷物の積み下ろしの際に役立っています。でもこれがヘタってくるとドアの開き抑える事が出来なくなり、ドアが勝手に開いたり閉じたりしてしまい車に乗り降りするのがとっても窮屈になります。特に駐車スペースが狭い所では大事なお車を傷つけてしまう事だってありますから、劣化やガタを感じたらしっかり換えておきたいパーツです。皆様も一度ドアの開け閉めを確認してみて下さいね!ドアの動きがやけに軽い?の様な症状が出ている方はこのドアブレーキが怪しいポイントの一つですからお気軽にご相談にお越し下さい(^_^)

2009年2月 8日

大ブーム(^_-)

Dsc_0426 以前に熊谷Blogでご紹介させて頂いてからと言うもの、このHansシステムが大ブームになっている仙台店。沢山のオーダーやご相談を頂き本当に有難うございますm(__)m ファインダーに収めきる事が出来ない為(汗)ご覧の数量となっていますが、これでもほんの一部、他にもHansシステムのご購入に合わせてHansをヘルメットに留める為のアンカー取り付けで、画像のヘルメット以外にも大量にお預かり中です(^^)
タイムを重視して走る方はもちろん、楽しく走るのがメインの方も安全第一を考えれば必要なアイテムである事に間違いはありません。今シーズンは走るぞ!って方はこのブームに合わせてお気軽にご相談下さいねっ(^_-)/

2009年2月 7日

どこまでも伸び~る(^_^)

Dsc_0480 この青いダイレクトエアクリーナーはラムチャージャー同様に今や定番アイテムになったafeのエアインテークシステム。アクセルを踏み込むと同時に「グゥォン」とウナる吸気音も刺激的、下のトルクも犠牲にならずに高回転域では何処まで伸びるの~!と思うほど気持ちいい走りをお楽しみ頂ける、一押しの吸気系アイテムです!こんなafeのエアクリーナーを取り付けする事が出来る135i、335iオーナーさんが羨ましいと思っているそちらのあなたっ(笑)135i、335i以外にもE60M5、E46M3、E46 330i(M54)、E46 325(M52)も設定がございますので詳しくは弊社フロントまでお気軽にお問合わせ下さ~い(^0^)/

2009年2月 6日

理想通り(^^)

P1030304 フロントグリルも今ではブラックグリルからクロームグリル、純正から社外まで様々な種類がありますが、それでも自分好みのグリルに出会う事が出来ない方もいらっしゃると思います。画像のE36にお乗りのお客様もお好みのグリルが見つからず、行き着いたのがグリルの塗装。このグリルは、フレーム部をボディー同色に、フィンと内部は艶消しブラックに仕上げて既製品にはないお客様が思い描いた通りのグリルに仕上げる事が出来ました!この様に塗装であれば自分の好きなカラーや色を塗り分ける事で自分好みのグリルに仕上げる事が出来ますから、「自分好みのグリルが無いんだよなぁ」なんてお客様はご相談下さい。こんな方法で思い描いた通りのグリルに仕上げる事が出来ますよ~(^0^)/